長野県で美味しいお米の生産農家といえば

こちらは野県最北端飯山市で約40ヘクタールという広大な田んぼを使って、独自の手法で冷めても美味しいつやつやのブランド米を生産している農家です。

平成8年からは生産者の顔が見える農業を目指す方針のもとで、消費者への直接販売をスタート。

ネット通販などを通じて、全国各地に高品質で美味しいお米を宅配で供給しています。

こちらの農家で美味しいお米が生産できるのは、もちろんそれなりの理由が幾つもあります。

まずは肥料へのこだわりが強いこと。

日本有数の豪雪地帯である、信州の最北端に位置する奥信濃飯山の広大な農地で、甲殻類や貝殻などをふんだんに配合したオリジナルの有機肥料を使用した農法により、粘りと甘みが強いお米づくりに成功しています。

また早めに収穫する独自のタイミングも、美味しいお米づくりの大きなポイント。

通常よりも10日前後早めに未熟米を収穫することで、若いツヤツヤのお米を確保することが可能になります。

さらに万全な品質管理も忘れてはなりません。

収穫したお米は年間を通じて一定の室温15度に保たれた保冷庫で貯蔵するので、ほぼ収穫した状態の鮮度や品質を保つことができます。

これをそのまま全国各地の消費者へ供給します。

このような独自の農法によって収穫されたお米をご飯にすれば、炊きたてはもちろんのこと、冷めてしまってもツヤのある美味しいご飯を味わうことができます。

これならば家族のお弁当にも最適。

あるいは帰宅後に冷めたご飯を電子レンジで温めても、十分に美味しいご飯を堪能できます。